MENU
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
不動産会社社長KEIのブログ
道産人
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
道産人
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 不動産
  3. 賃貸
  4. 借りる
  5. 住むなら何向きが良いの?

住むなら何向きが良いの?

2025 7/20
不動産 売買 賃貸 借りる 購入
2025年7月20日

住むなら何向きが良いの?方角別の特徴と選び方を徹底解説

家探しやマンション購入を検討している方の中には、「南向きが人気と聞くけど本当に良いの?」「東向きと西向きってどう違うの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
実は、住まいの向きにはそれぞれメリット・デメリットがあり、ご自身のライフスタイルや地域の気候によって適した方角は異なります。
この記事では、南向き・東向き・西向き・北向きそれぞれの特徴と、札幌のような寒冷地でのおすすめ方角について解説します。

目次

南向きの住まいの特徴

  • メリット:日当たりが良く、1日を通して明るい。洗濯物が乾きやすい。冬でも暖かく過ごせる。
  • デメリット:夏は暑くなりやすく、冷房代がかさむ可能性。人気が高いため、価格が高め。

南向きは不動の人気を誇る方角です。
太陽の光をたっぷり取り込めるため、明るく開放感のある住空間になります。
特に札幌のような寒冷地では、冬でも太陽光による暖かさが重宝されるためおすすめです。

東向きの住まいの特徴

  • メリット:朝日が入るため、朝の目覚めが良くなる。午前中は日差しがあり洗濯にも向く。
  • デメリット:午後からは日差しが入らないため、暗く感じる時間帯がある。
朝日が入る部屋
朝日が入る部屋

朝型のライフスタイルの方や、健康的な生活リズムを重視する方におすすめの方角です。
午後の日差しが少ない分、夏の西日対策が不要で、冷房代も抑えられます。

西向きの住まいの特徴

  • メリット:午後から夕方にかけて日差しが入り、洗濯物も午後に干しやすい。
  • デメリット:夏は西日が強烈で室温が上がりやすい。家具や床の日焼けに注意。

日中の在宅時間が長くない方や、夕方以降の明るさを重視する方には適した選択肢です。
札幌では冬場に西日が部屋を暖めてくれるため、寒さ対策としては一考の価値があります。

北向きの住まいの特徴

  • メリット:直射日光が入りにくく、夏でも涼しい。日差しによる劣化が少ない。
  • デメリット:室内が暗くなりがちで、暖房代がかさむ可能性がある。
北向き
北向き

美術品やピアノなど日差しを避けたいものを置くには向いていますが、札幌のような雪国では北向きはやや不利になる傾向があります。
特に冬場は室温が下がりやすいため、冷え性の方には注意が必要です。

【札幌市でのおすすめ方角は?】

札幌市のような寒冷地では、「冬場の日当たり」が非常に重要です。
そのため、南向き・南東向き・南西向きの住まいが特に人気です。
冬の晴れ間が貴重な中で、日中に太陽の光が入るだけで室温の維持や湿気対策に効果があります。
逆に、北向きや完全な東向き・西向きは、冬の寒さや暗さが課題となる場合があるため、断熱性の高い住宅性能や暖房設備がしっかりしているかどうかもチェックポイントとなります。

ライフスタイル別のおすすめ方角

  • 朝型・健康志向の方:東向き
  • 寒がりの方:南向き or 南東向き
  • 在宅ワーク中心の方:南向き or 西向き(明るさ重視)
  • 夏の暑さが苦手な方:北向き or 東向き
  • 価格を抑えたい方:北向きや西向きは割安な物件も多い

方角選びで後悔しないためのチェックポイント

  • 実際の日当たりを内見で確認(時刻によっても変化)
  • 近隣の建物による日影がないかチェック
  • 暖房・断熱性能が季節に合っているか確認
  • 室温や湿気管理のしやすさ

まとめ:自分の生活スタイルに合った方角を選ぼう

「南向きが一番いい」と一概には言えません。
大切なのは、自分のライフスタイル・地域の気候・生活時間帯にマッチしているかどうかです。

札幌のような雪国では、冬の快適性を重視した向き選びがポイントになります。

不動産 売買 賃貸 借りる 購入
マイホーム 不動産購入 北向き 南向き 向き 東向き 西向き 賃貸 購入
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ブログ内検索
人気記事
  • 縁起の良い日に不動産契約を締結しましょう!その秘密とは?
    2023年4月30日
    売買8066
  • 不動産業界のタブー「抜き行為(ヌキ行為)」。不動産仲介業者の皆さん!受託した媒介物件は大丈夫ですか?
    2023年5月4日
    売却794
  • 自己紹介
    2023年1月25日
    未分類766
  • マイホーム購入
    2023年1月28日
    購入251
  • 第三者のためにする契約(三為契約)
    2023年2月7日
    売却183
新着記事
  • 住宅ローン金利が上昇中!固定型 vs 変動型、選び方の新常識
    2025年7月28日
    売却
  • 中古マンション購入の前に知るべき“隠れた修繕コスト”とは?
    2025年7月26日
    未分類
  • 住むなら何向きが良いの?
    2025年7月20日
    借りる
  • マンションや一戸建ての防犯対策
    2025年7月19日
    借りる
  • 建築条件付きの土地って何?
    2025年7月13日
    購入
アーカイブ
投稿日カレンダー
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月  
カテゴリー
タグ
DK (1)LDK (1)シングルマザー (1)シンママ (1)バルコニー (3)マイホーム (11)マイホーム売却 (1)マイホーム購入 (2)マンション (6)リノベーション (1)一戸建て (2)一括査定 (2)一軒家 (2)不動産一括査定 (2)不動産売却 (12)不動産売却時税金 (2)不動産屋 (1)不動産広告 (1)不動産査定 (2)不動産登記 (3)不動産購入 (13)不動産購入時税金 (1)任売 (1)低層階 (1)住宅ローン (2)保証人 (1)売主 (1)売主の不利益 (1)売却 (9)売買契約 (4)契約 (4)査定 (2)登記 (2)税金 (4)財産分与 (1)買主 (1)賃貸 (12)賃貸契約 (2)購入 (5)退去 (3)避難経路 (2)重要事項説明 (2)間取り (1)電子契約 (2)高額売却 (1)
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright © 2023 dosanchu. All Rights Reserved.

目次