MENU
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
不動産会社社長KEIのブログ
道産人
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
道産人
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. CM Tooltip Glossary
  3. 職務行為

職務行為

2023 4/09
2023年4月9日

(しょくむこうい)

法人の理事が、法人の目的の範囲内で行なう行為のこと。
法人は定款または寄附行為に定められた目的の範囲内で、権利を取得し、義務を負担することとされているので、法人の代表機関である理事はこの目的の範囲内で代表機関としての行為を行なうことができる。このような理事の行為のことを一般に「職務行為」と呼んでいる(法人の権利能力・行為能力を参照のこと)。
理事の職務行為が問題となるのは、法人が不法に他人に損害を与えた場合(=法人に不法行為責任が発生する場合)である。
民法第44条第1項では「理事などの代表機関が職務を行なうにつき他人に加えたる損害は法人が賠償する責任を負う」と規定して、法人が不法行為責任を負うことを明記している(詳しくは法人の不法行為責任へ)。
しかし、仮に上記の「職務を行なうにつき」という言葉を厳格に解釈するならば、そもそも理事が不法に他人に損害を与える行為自体が「職務」の範囲から除外されるという問題が生じる。
(不法に他人に損害を与える行為は、もはや法人の代表機関としての行為には該当しない、と考えることができる)
しかし、それでは法人の不法行為責任が発生するケースは存在しないことになってしまい、法人の不法行為責任を規定した民法第44条第1項が無意味なものとなる。
そこで判例では、「職務を行なうにつき」という言葉を次のように広く解釈している。
1.外形上「職務行為」と見える行為は、「職務を行なうにつき」に含める。
2.社会通念上「職務行為に関連する行為」は「職務を行なうにつき」に含める。
このように「職務を行なうにつき」という言葉を広く解釈することにより、法人の不法行為責任が成立する範囲を拡大し、法人の不法行為による被害者を救済しているのである。
なお、職務行為という言葉は、上記の1.と2.を合わせた意味で使用されることがある。本来職務行為とは、上述のように法人の代表機関の正当な行為のことを指すのであるが、法人の不法行為責任を論じる場合には、民法第44条第1項が適用されるすべての行為(上記1.と2.)を「職務行為」と呼ぶことが多いので、注意したい。

引用:不動産・賃貸のアットホーム

さ行へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログ内検索
人気記事
  • 縁起の良い日に不動産契約を締結しましょう!その秘密とは?
    2023年4月30日
    売買7831
  • 不動産業界のタブー「抜き行為(ヌキ行為)」。不動産仲介業者の皆さん!受託した媒介物件は大丈夫ですか?
    2023年5月4日
    売却741
  • 自己紹介
    2023年1月25日
    未分類712
  • マイホーム購入
    2023年1月28日
    購入244
  • 第三者のためにする契約(三為契約)
    2023年2月7日
    売却162
新着記事
  • マンションのバルコニーは避難経路
    2023年7月8日
    売買
  • 貴方は一戸建て(一軒家)派?それともマンション派?
    2023年7月7日
    売買
  • 角部屋の魅力: 本当に住み心地がよいのか?
    2023年6月25日
    借りる
  • 最上階マンションでの暮らしを楽しむ!〜高層階に住む魅力とポイント〜
    2023年6月23日
    借りる
  • 貴方は賃貸派?それとも持ち家派?
    2023年6月22日
    借りる
アーカイブ
投稿日カレンダー
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月  
カテゴリー
タグ
3000万円控除 (1)DK (1)IT重説 (1)オーバーローン (1)マイホーム (5)マイホーム購入 (2)マンション (2)リノベーション (1)リフォーム (1)ローン特約 (1)一括査定 (2)一軒家 (1)不動産一括査定 (2)不動産売却 (8)不動産売却時税金 (2)不動産広告 (1)不動産査定 (2)不動産登記 (3)不動産競売 (1)不動産購入 (5)不動産購入時税金 (1)任売 (1)任意売却 (1)住み替え (1)住宅ローン (2)住宅ローン特約 (1)住替え (1)売主 (1)売却 (9)売買契約 (4)契約 (4)徒歩1分は何メートル? (1)査定 (2)登記 (2)税金 (4)競売 (1)買主 (1)賃貸 (8)賃貸契約 (2)購入 (3)退去 (3)重要事項説明 (2)離婚 (1)電子契約 (2)高額売却 (1)
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright © 2023 dosanchu. All Rights Reserved.

目次