MENU
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
不動産会社社長KEIのブログ
道産人
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
道産人
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. CM Tooltip Glossary
  3. 支払督促

支払督促

2023 3/27
2023年3月27日

(しはらいとくそく)

民事訴訟法第382条から第396条に規定されている、金銭債権を回収するための簡易な請求手続きのことである。支払命令・督促命令と呼ばれることもある。
支払督促を行なうには、債権者は、債務者の住所地を管轄する簡易裁判所に対して、請求する金額や請求の原因などをごく簡単に記載した支払督促申立書を提出し、通常の裁判費用の半額に相当する印紙を納付する必要がある。
簡易裁判所ではこの申立書にもとづき、支払督促を発令し、債務者に支払督促正本が郵送される。債務者が正本送達の翌日から2週間以内に異議申立てを行なえば、正式な裁判に移行することになるが、異議申立てを行なわなければ、債権者は2週間が経過した日の翌日から30日以内に、仮執行宣言の申立てをすることができる。
債権者が仮執行宣言の申立てをすると、簡易裁判所は、仮執行宣言付支払督促を発令し、仮執行宣言付支払督促正本が債務者に送達される。これに対して、2週間以内に債務者からの異議申立てがなければ、支払督促は確定判決と同一の効力を得ることとなる。
このように、早ければ申立書提出から1ヵ月程度で確定判決と同一の効力が発生し、しかも費用が通常裁判の半分であるので、支払督促は、主に少額の融資を迅速に回収する手段として多用されている(なお売掛金・未収金・未払金の回収など、金銭債権すべてについて利用できる)。

引用:不動産・賃貸のアットホーム

さ行へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログ内検索
人気記事
  • 縁起の良い日に不動産契約を締結しましょう!その秘密とは?
    2023年4月30日
    売買8189
  • 不動産業界のタブー「抜き行為(ヌキ行為)」。不動産仲介業者の皆さん!受託した媒介物件は大丈夫ですか?
    2023年5月4日
    売却838
  • 自己紹介
    2023年1月25日
    未分類815
  • マイホーム購入
    2023年1月28日
    購入268
  • 第三者のためにする契約(三為契約)
    2023年2月7日
    売却195
新着記事
  • 札幌の戸建て相場は今いくら?エリア別価格動向と売却のポイント
    2025年10月3日
    売却
  • 中古マンション相場|札幌市の最新動向と売却成功のポイント
    2025年9月30日
    売却
  • 札幌の不動産相場は今
    札幌の不動産相場は今どうなってる?エリア別に徹底解説
    2025年9月28日
    未分類
  • リノベーション済 vs セルフリノベ、コスパ&満足度比較
    2025年8月3日
    購入
  • 相続不動産の手続きガイド:税金・登記・売却までの流れ
    2025年8月2日
    売却
アーカイブ
投稿日カレンダー
2025年10月
日月火水木金土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 9月  
カテゴリー
タグ
DK (1)LDK (1)シンママ (1)タワーマンション (1)ヌキ行為 (1)バルコニー (3)フルローン (1)マイホーム (12)マイホーム購入 (2)マンション (8)一戸建て (4)一括査定 (2)一軒家 (2)不動産一括査定 (2)不動産売却 (15)不動産売却時税金 (2)不動産査定 (3)不動産登記 (3)不動産購入 (15)不動産購入時税金 (1)任売 (1)住宅ローン (2)売主の不利益 (1)売却 (11)売買契約 (5)契約 (4)徒歩1分は何メートル? (1)抜き行為 (1)最上階 (1)査定 (3)残債 (1)登記 (2)相続 (2)税金 (5)買主 (1)賃貸 (12)賃貸契約 (2)購入 (6)退去 (3)避難経路 (2)重要事項説明 (2)銀行融資 (1)間取り (1)電子契約 (2)高層階 (1)
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 免責事項・広告表記
  • プライバシーポリシー

© Copyright © 2023 dosanchu. All Rights Reserved.

目次