(とくていあきやとう)
空家 のうち、放置することが不適切な状態にある 建物 (その敷地を含む)をいう。倒壊等著しく保安上危険となる恐れ、著しく衛生上有害となる恐れ、著しく景観を損なっている状態などがこれに当たる。
市町村長 は、特定空家等の所有者等に対して、 除却 、 修繕 、 立木竹の伐採 など周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を取るよう助言、指導することができる。さらに、助言、指導にもかかわらず状態が改善されない場合には、 勧告 、 命令 や 行政代執行 を行なうこともできるとされている。
また、勧告の対象となる特定空家等の敷地については、 固定資産税 ・ 都市計画税 の課税における住宅用地の 課税軽減措置 の対象から除外される。
なお、「空家」とは、居住その他の使用がなされていないことが常態であるものとされ、調査によって客観的に判断することとなっている。