(とくていもくてきがいしゃ)
特定の資産を裏付けとした 有価証券 を発行するためだけに設立された法人で、「 資産の流動化に関する法律 」にもとづいて設立される特別な 社団 をいう。
SPC (Special Purpose Company)の中に包括され、 TMK と略称されることもある。
不動産の証券化などのために活用される一種のペーパーカンパニーであり、資産処分とともに解散される。
その重要な機能は、証券化の対象になる資産を独立させ、責任を資産価値の範囲内に限定すること( 倒産隔離機能 )、および、投資家への二重課税を回避するための器となること( 導管体機能 )である。
資産の管理運用などの具体的業務は、一定の要件を備えた会社等に委託される。
なお、 資産の流動化に関する法律 では、 資産流動化 の方法として、特定目的会社を用いる場合のほか、 特定目的信託 を用いる場合を規定している。