(とうさんかくり)
資産( 不動産 )の 証券化 に当たって SPE が満たすべきとされる要件の一つで、その保有・運用する資産( 不動産 )を関係者の倒産等のリスクから切り離すことをいう。
企業が倒産すると、 債権者 や 管財人 は倒産企業が保有する 資産 や 株主議決権 などを活用して 債権回収 を図るが、 SPE の保有・運用する 資産 に対してそのような追及が及べば 投資家 の利益を損なうことになる。倒産隔離は、そのような追及を防いで、 保有 ・ 運用資産 を法的に保護する仕組みである。
例えば、 SPE 自身の倒産リスクに対しては、他業規制(当初目的事業以外の禁止)などのほか、 議決権 を有する 出資者 を 有限責任中間法人 や ケイマンSPC (ケイマン島に設立した特殊な法人)に限定して公正な 第三者 のみが 議決権 を持つようにする手法などが、 オリジネーター (Originator)の倒産リスクに対しては、 真正売買 を確保するなどの方法が採用されている。